海外のクラウドサーバーを使うとデフォルトの時間設定がUTCだったりするわけでそれを下記の設定で変更します。
# mv /etc/localtime /etc/localtime.org
# ln -s /usr/share/zoneinfo/Asia/Tokyo /etc/localtime
これでdateコマンドをうつと、
2010年 8月 18日 水曜日 09:36:34 JST
とちゃんと返ってきます。
ただcronは、このままでは反映されずUTCで動いたままです。
logwatachが真っ昼間に届いたり。
crondを再起動してしまえば即反映されます。
/etc/init.d/crond restart